2011.11.25
がん細胞破壊!
米国立衛生研究所の研究チームが体の外から光を当ててマウス体内のがん細胞を破壊する実験に成功
と、ある日のyahooニュースに載った。
皆さんは見られましたか
そちらのページがこちら
↓
がん細胞:近赤外光で破壊 マウスで成功、副作用なし-米チーム
「チームは、主にがん細胞に存在するたんぱく質と結びつく性質を持った「抗体」に注目。この抗体に、近赤外光の特定の波長(0.7マイクロメートル)で発熱する化学物質を取り付け、悪性度の高いがんを移植したマウスに注射した。
その後、がんがある部位に体外から近赤外光を15~30分間当てた。計8回の照射で、がん細胞の細胞膜が破壊され、10匹中8匹でがんが消失、再発もなかった。一方、抗体注射と照射のどちらかだけを施したマウスや何もしなかったマウスは、すべてが3週間以内にがんで死んだ。複数の種類のがんで同様の効果を確認。注射された抗体ががん細胞と結びつき、照射によって化学物質が発する熱で衝撃波が発生、がん細胞だけを壊したと結論づけた。(毎日新聞 11月7日(月)3時0分配信)」
簡単に抜粋。
私はこのNEWSを読んですごく嬉しかったぁ~
まぁ。今実験で成功したばかりだから、アメリカで実用化になって日本に来るまで
5年?(その辺りはよくわからないけれど…
)
でも。日本に来るまで頑張ればいいんだな
それまで頑張ってやろうじゃないぃ~~
って。思ってた。
自分の心の中でそう思ってた。
ある日のお友達に、何人かに言ってみた。
でも、誰も知らなかった。
もしかして私の見間違えかな
夢だったんかなぁ
と思って、ネットで調べてみた。
一番に見つけた記事がここだった…。
↓
近赤外光など巷間期待されているがん治療の実態
マウス体内にがん細胞を仕込み、体の外から近赤外光という光を当て、破壊する実験に成功したというのだ。従来の放射線治療と違い、正常な細胞は傷つけずがん細胞だけを破壊できるがん治療法が見込める、ということだが……。
…中省略
ただ、留保すべき点を書いておくと、がん細胞というのは、その生体の正常な細胞が何らかの契機で異常細胞に暴走するものである。
ところが、この実験では、マウスにがん細胞を外から入れている。つまり、その生体の中でできたものではなく異物である。
生物には異物を排除する反応があるので、異物を突っ込む実験では、がん細胞が消えたとしても、近赤外光照射によるものなのか、もとから持っている排除反応なのかがわからない。
…中省略
要するに、メディアが騒いだだけだったのだ。
ガァァァァ~ン。。。
喜んだだけに、ちょっとショックでした…
でも、日々研究は行われてる事だし
研究者の皆さま頑張って実現よろしくお願いします
昔は、結核も梅毒も不治の病だったんだもん。
きっとがんも治る時が来るさぁ~~
その時まで、私も頑張ろう~~
あぁ~。腰が痛い…
腰が痛くて…
数日間動けずに寝込んじゃいましたぁ~

来年の干支。先日の唐津くんちで張り子買いましたぁ~
可愛い
ランキングに参加しています
よろしかったら 『ポチッ』 とよろしくお願い致します

にほんブログ村

にほんブログ村


と、ある日のyahooニュースに載った。
皆さんは見られましたか

そちらのページがこちら
↓

「チームは、主にがん細胞に存在するたんぱく質と結びつく性質を持った「抗体」に注目。この抗体に、近赤外光の特定の波長(0.7マイクロメートル)で発熱する化学物質を取り付け、悪性度の高いがんを移植したマウスに注射した。
その後、がんがある部位に体外から近赤外光を15~30分間当てた。計8回の照射で、がん細胞の細胞膜が破壊され、10匹中8匹でがんが消失、再発もなかった。一方、抗体注射と照射のどちらかだけを施したマウスや何もしなかったマウスは、すべてが3週間以内にがんで死んだ。複数の種類のがんで同様の効果を確認。注射された抗体ががん細胞と結びつき、照射によって化学物質が発する熱で衝撃波が発生、がん細胞だけを壊したと結論づけた。(毎日新聞 11月7日(月)3時0分配信)」
簡単に抜粋。
私はこのNEWSを読んですごく嬉しかったぁ~

まぁ。今実験で成功したばかりだから、アメリカで実用化になって日本に来るまで
5年?(その辺りはよくわからないけれど…

でも。日本に来るまで頑張ればいいんだな

それまで頑張ってやろうじゃないぃ~~

って。思ってた。
自分の心の中でそう思ってた。
ある日のお友達に、何人かに言ってみた。
でも、誰も知らなかった。
もしかして私の見間違えかな

夢だったんかなぁ

と思って、ネットで調べてみた。
一番に見つけた記事がここだった…。
↓

マウス体内にがん細胞を仕込み、体の外から近赤外光という光を当て、破壊する実験に成功したというのだ。従来の放射線治療と違い、正常な細胞は傷つけずがん細胞だけを破壊できるがん治療法が見込める、ということだが……。
…中省略
ただ、留保すべき点を書いておくと、がん細胞というのは、その生体の正常な細胞が何らかの契機で異常細胞に暴走するものである。
ところが、この実験では、マウスにがん細胞を外から入れている。つまり、その生体の中でできたものではなく異物である。
生物には異物を排除する反応があるので、異物を突っ込む実験では、がん細胞が消えたとしても、近赤外光照射によるものなのか、もとから持っている排除反応なのかがわからない。
…中省略
要するに、メディアが騒いだだけだったのだ。
ガァァァァ~ン。。。

喜んだだけに、ちょっとショックでした…

でも、日々研究は行われてる事だし

研究者の皆さま頑張って実現よろしくお願いします

昔は、結核も梅毒も不治の病だったんだもん。
きっとがんも治る時が来るさぁ~~

その時まで、私も頑張ろう~~

あぁ~。腰が痛い…
腰が痛くて…
数日間動けずに寝込んじゃいましたぁ~


来年の干支。先日の唐津くんちで張り子買いましたぁ~


ランキングに参加しています

よろしかったら 『ポチッ』 とよろしくお願い致します


にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト